忍者ブログ
数学bot (https://twitter.com/mathematics_bot) の解答を作ってみるブログ。 投稿されたオリジナル問題を中心に。各出題者ごとの問題採番はバルム氏のまとめ(http://balm.web.fc2.com/mathmatics.pdf)に準じています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5次元であるvwxyz空間において、各座標の1目盛りを1cmとする。この時、不等式(v/27)^2+(w/4)^2+x^2+(2y)^2+(3z)^2≦1を満たす物体の体積を、単位cm^5を用いて表せ。(average34様)


半径 r の 5 次元超球の体積 V を求める。
自明に V = cr^5 と表されるはずである。
このとき、dV/dr=S(r) より 5 次元球の超表面積は S(r)=5cr^4 となる。

ここで次のような積分を考える。
I = ∫[z:-∞→∞]∫[y:-∞→∞]∫[x:-∞→∞]∫[w:-∞→∞]∫[v:-∞→∞]
                  e^(-v^2-w^2-x^2-y^2-z^2) dv dw dx dy dz

変数ごとに分けて考えるとこれは ∫[x:-∞→∞] e^(-x^2) dx = √π の 5 乗に等しく、
I = π^(5/2) と計算することができる。

一方でこれを 5 次元極座標に座標変換してやると角度部分の積分は S(r) になるので、
I = ∫[r:0→∞] e^(-r^2) S(r) dr
 = 5c ∫[r:0→∞] e^(-r^2) r^4 dr
 = 15c/2 ∫[t:0→∞] e^(-r^2) r^2 dr (∵1回部分積分をした)
 = 15c/4 ∫[t:0→∞] e^(-r^2) dr (∵もう1回部分積分をした)
 = 15c√π/8
となる。

よって 15c√π/8 = π^(5/2) であるから c = 8π^2/15
つまり半径 r の 5 次元超球の体積は 8π^2/15 r^5 である。

いま与えられた立体は 5 次元超楕円体で、5 次元超球を各軸方向に拡大縮小したものである。
よって求める体積は、8π^2/15×27cm×4cm×1cm×1/2cm×1/3cm = 48π^2/5 cm^5
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]