数学bot (https://twitter.com/mathematics_bot) の解答を作ってみるブログ。
投稿されたオリジナル問題を中心に。各出題者ごとの問題採番はバルム氏のまとめ(http://balm.web.fc2.com/mathmatics.pdf)に準じています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A国では1~9のうち2つのアラビア数字が間違って逆に伝わってしまっている。しかしA国の人に「12345を2で割った余りは1である」という式を見せても間違っていないと言った。間違って伝わった可能性のある2数の組み合わせは何通りか。(nyoki1007様)
" "でくくった数字は A 国式の数字表記とする。
(i) "1"=1, "2"=2 であるとき
"12345" を 2 で割った余りが 1 になるには "5" が奇数であればよい。
よってそのような組み合わせは、5 と 379 いずれかが入れ替わる 3 通りと
346789 のうち 2 つが入れ替わる 6_C_2 = 15 通り
合計 18 通り
(ii) "1"=1, "2"≠2 であるとき
"3"=2, "2"=3 のとき 13245 を 3 で割った余りは 0 であり、1 ではない。
"4"=2, "2"=4 のとき 14325 を 4 で割った余りは 1 である。
"5"=2, "2"=5 のとき 15342 を 5 で割った余りは 2 であり、1 ではない。
それ以外の時、
10345 + "2000" を "2" で割った余りが 1 であるということは、
10345 を "2" で割った余りも 1 である
10344 = 2^3×3×431 より、条件を満たす "2" は 6 か 8
よって合計 3 通り
(iii) "1"≠1, "2"=2 であるとき
2 で割った余りは 0 か 1 だが、"1" はそのどちらでもない。
よってそのような入れ替え方は存在しない。
(iv) "1"≠1, "2"≠2 であるとき
21345を1で割った余りは2であるはずがなく、そのような入れ替え方は存在しない。
以上より、条件を満たす数字の入れ替わりは 21 通り
(i) "1"=1, "2"=2 であるとき
"12345" を 2 で割った余りが 1 になるには "5" が奇数であればよい。
よってそのような組み合わせは、5 と 379 いずれかが入れ替わる 3 通りと
346789 のうち 2 つが入れ替わる 6_C_2 = 15 通り
合計 18 通り
(ii) "1"=1, "2"≠2 であるとき
"3"=2, "2"=3 のとき 13245 を 3 で割った余りは 0 であり、1 ではない。
"4"=2, "2"=4 のとき 14325 を 4 で割った余りは 1 である。
"5"=2, "2"=5 のとき 15342 を 5 で割った余りは 2 であり、1 ではない。
それ以外の時、
10345 + "2000" を "2" で割った余りが 1 であるということは、
10345 を "2" で割った余りも 1 である
10344 = 2^3×3×431 より、条件を満たす "2" は 6 か 8
よって合計 3 通り
(iii) "1"≠1, "2"=2 であるとき
2 で割った余りは 0 か 1 だが、"1" はそのどちらでもない。
よってそのような入れ替え方は存在しない。
(iv) "1"≠1, "2"≠2 であるとき
21345を1で割った余りは2であるはずがなく、そのような入れ替え方は存在しない。
以上より、条件を満たす数字の入れ替わりは 21 通り
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
DD++
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
P R