数学bot (https://twitter.com/mathematics_bot) の解答を作ってみるブログ。
投稿されたオリジナル問題を中心に。各出題者ごとの問題採番はバルム氏のまとめ(http://balm.web.fc2.com/mathmatics.pdf)に準じています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なめらかな関数f(x)について、g(x)を以下のように定める:g(x)=f(x)+f'(x)+(1/2)f''(x)+…+(1/n!)f^(n)(x)+…このとき、g(x)=f(x+1) を示せ。f^(n)(x)はfのn回導関数である。(amoO_O様)
## 実はこの命題は偽である。
## よって「反例を1つ挙げ、それが実際に反例となっていることを示せ」と読み替えて解く。
## 実はこの命題は偽である。
## よって「反例を1つ挙げ、それが実際に反例となっていることを示せ」と読み替えて解く。
PR
2^n人でトーナメントを行う。全参加者が公平にn回だけ勝ち上がれば優勝するものとすると、何通りのトーナメント表が考えられるか。ただし、「同じトーナメント表」の定義は任意の試合で対戦する可能性のある組が完全に一致するものとする。(tokoharu_sakura様)
四角形ABCDについて,∠C=90°,∠A=∠D=75°,AB=BC,CD=1である。四角形ABCDの面積を求めよ。(studio_graph様)
実数の列{a_n}を、任意の自然数nについてa_1+a_2+…+a_n=a_1・a_2・…・a_nを満たすように定める。a_1=a(≠1),S_n=Σ[k=1,n]a_kとするとき、lim[n,∞]S_nを求めよ。(amioP様)
正三角形ABCの内部に点Pをとる。PA=a、PB=b、PC=cとするとき、△ABCの1辺の長さをa,b,cを用いて表せ。(studio_graph様)
プロフィール
HN:
DD++
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
P R