数学bot (https://twitter.com/mathematics_bot) の解答を作ってみるブログ。
投稿されたオリジナル問題を中心に。各出題者ごとの問題採番はバルム氏のまとめ(http://balm.web.fc2.com/mathmatics.pdf)に準じています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
A×B=x^8+4x^7+8x^6+16x^5+2x^4+4x^3-8x^2+1、A+B=2x^4+4x^3+8x^2+2とする。
1)xが実数ならば(A+B)^2≧4ABを示せ。
2)|A-B|を求めよ。
3)A=0なる複素数xを全て求めよ。(cruz__F様)
1)xが実数ならば(A+B)^2≧4ABを示せ。
2)|A-B|を求めよ。
3)A=0なる複素数xを全て求めよ。(cruz__F様)
PR
C:y=ax^2(a≠0)上に3点P(p,ap^2),Q(q,aq^2),R(r,ar^2)をとり(p<q<r)、△PQRの面積をSとする。P,Q,RにおけるCの接線を引き、それら直線によって囲まれてできる三角形の面積をS'とする。比S:S'を求めよ。(amioP様)
正n角形A[n≧5]がある。2辺をAと共有するような三角形n個で囲まれてできる、Aでない正n角形をBとする。(Aの面積)/(Bの面積)をnの式で表せ。(cruz__F様)
6^16を計算するとa821b099074cdという13桁の数となる。a,b,c,dに入る数字を求めよ。必要ならばlog10_2=0.3010,log10_3=0.4771を用いて良い。(nyoki1007様)
0でない自然数の最右端の数字を、最左端に移動する操作を考える。
(i)この操作によってもとの数の2倍になる最小の自然数を求めよ
(ii)k=3,…,9に対して、この操作でk倍になる最小の自然数を求めよ。(yamadian様)
(i)この操作によってもとの数の2倍になる最小の自然数を求めよ
(ii)k=3,…,9に対して、この操作でk倍になる最小の自然数を求めよ。(yamadian様)
プロフィール
HN:
DD++
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(08/03)
P R