忍者ブログ
数学bot (https://twitter.com/mathematics_bot) の解答を作ってみるブログ。 投稿されたオリジナル問題を中心に。各出題者ごとの問題採番はバルム氏のまとめ(http://balm.web.fc2.com/mathmatics.pdf)に準じています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以下の方程式の解を、二重根号を出来るだけ外した形で表せ。
1)x^8-x^6-4x^4+2x^2+4=0
2)x^8-240x^6+968x^4-960x^2+16=0
3)x^8+4x^6+40x^2+4=0  (cruz__F様)
PR
1)sinα/α>sinβ/β [0<α<β<π]を示せ。
2)Σ[k=1,4]sin(10k゜)/4の小数第2位を求めよ。但し√2=1.41…,√6=2.44…,√10=3.16…は用いて良い。(cruz__F様)
A×B=x^8+4x^7+8x^6+16x^5+2x^4+4x^3-8x^2+1、A+B=2x^4+4x^3+8x^2+2とする。
1)xが実数ならば(A+B)^2≧4ABを示せ。
2)|A-B|を求めよ。
3)A=0なる複素数xを全て求めよ。(cruz__F様)
正n角形A[n≧5]がある。2辺をAと共有するような三角形n個で囲まれてできる、Aでない正n角形をBとする。(Aの面積)/(Bの面積)をnの式で表せ。(cruz__F様)
△ABCがあって、∠Aの二等分線と∠Bの外角の二等分線との交点をDとする。∠ADB+∠BCDの取り得る値を求めよ。(cruz__F様)
忍者ブログ [PR]